活動報告
健康長寿芋煮会の代替としてお弁当配布を実施。

例年、70歳以上の一人暮らし高齢者を対象に健康長寿芋煮会を実施しておりましたが、
今年はコロナ禍のため中止といたしました。参加を楽しみにされていた皆様には
ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。
その代替事業として、11月26日にお弁当をお届けいたしました。
その際、会津坂下町ボランティアセンターの会員さんや民生委員さん等にご協力いただき、
作成した手作りマスクやエコごみ袋も一緒にお届けいたしました。
朝早くからお弁当作りをしていただいた業者の皆様、お忙しい中ご協力いただきました
民生児童委員さん、ボラセン会員の皆様には、心より感謝申し上げます。

赤十字奉仕団 清掃奉仕。
11月25日(水)赤十字奉仕団の皆様が町保健福祉センターの清掃奉仕を行った。
普段手の行き届かないところまで清掃していただき、センター内外とてもきれいになりました。
新たな気持ちで新年を迎えることができました。ありがとうございました。

高齢者へマスクのプレゼント
2020-09-11
コロナウィルスの影響で外出自粛要請が出された中、サロン活動なども
中止となってしまいました。この時期だからこそ何かできることはないかと考え、
サロン団体、ボランティア団体、福祉委員、民生児童委員、会津農林高校の家庭科
教師の星野先生の協力を得て、手作りマスクの制作を行いました。出来上がった
マスク300枚は民生児童委員が地区の高齢者のお宅へ訪問しお届けしました。
皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

健康長寿芋煮会開催!!
10月26日に会津坂下中央公民館で70歳以上の一人暮らしのお年寄りを招待し健康長寿芋煮会を行った。健康長寿芋煮会では、会食の前に両沼厚生会の職員による口腔体操でお口を潤し、おいしいお弁当やボランティアの皆様による心のこもった手作り芋汁・漬物などが振舞われた。アトラクションとして、スポーツ民謡協会・ばんげ語り部の会・婦人会の皆様にご披露していただいた。
参加された皆様に喜んで頂けるよう、ご協力いただいた皆様には、本当に感謝申し上げます。
