1.対象世帯:福島県内に住所登録し居住する下記の世帯。
①低所得世帯 ②障がい者世帯 ③高齢者世帯
2.資金種類・貸付金額(上限)
①総合支援資金(低所得世帯):月額20万円(原則3か月以内)ほか
②福祉資金 福祉費(低所得世帯、障がい者世帯、高齢者世帯):50万円~500万円
③福祉資金 緊急小口資金(低所得世帯、障がい者世帯、高齢者世帯):10万円
④教育支援資金(低所得世帯):月額3万5千円~6万5千円
⑤不動産担保型生活資金(高齢者世帯):月額30万円
⑥要保護世帯向け不動産担保型生活資金(生活保護を受給中の高齢者のみの世帯、要保護の
高齢者世帯):月額は県福祉事務所が設定します。
3.連帯保証人
①原則として、県内に居住する連帯保証人1名が必要。
②ただし、連帯保証人を立てられない場合でも利用できますが、有利子での貸付となります。
※「2-③福祉資金 緊急小口資金」及び「2-⑥要保護世帯向け不動産担保型生活資金」は、
連帯保証人を必要としません。
4.貸付利子
①連帯保証人を付けた場合は、「無利子」
②連帯保証人を付けられない場合は、「年1.5%」
※「2-③福祉資金 緊急小口資金」及び「2-④教育支援資金」については、連帯保証人の
有無に関わらず無利子です。